みまグループ > みまグループ通信 > 【美摩病院】8月4日は栄養の日! 今年のテーマは「間食の、すすめ!」
  • 🗂️カテゴリー

  • 📝最近の投稿

  • 📅月別アーカイブ

  • 🏷️タグ

  • みまグループ青鳳会美摩病院

    【美摩病院】8月4日は栄養の日! 今年のテーマは「間食の、すすめ!」

    最終更新日:2023年08月04日(金)

    8/4は栄養の日です。日本栄養士会では、2023年は「間食の、すすめ!」をテーマに情報発信などを行っています。

    みなさんは間食にはどのようなイメージをもっていますか。
    「間食=太る」など負のイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
    しかし間食というのは悪いものではありません。むしろ忙しい現代人にとっては、上手に間食をとりいれた方が、1日の栄養バランスを整えることが出来る場合もあります。

    ではどのように間食を取り入れればよいでしょうか。
    5つのポイントがあります。

    • 間食の取り方 五か条
    • 一、おやつとは位置づけが違うことを理解する
    • 一、自分にとって1日に必要なエネルギー・栄養素の量を把握する
    • 一、1日に食べる総量は変えない
    • 一、ライフスタイルに合わせて取り入れる
    • 一、管理栄養士・栄養士に相談する
    栄養ワンダー・ブック P.5より。

    栄養ワンダー・ブックでは10場面のシチュエーション別におすすめの間食のとりかたについて紹介しています。具体的にどのような内容にすればいいのか、具体的なアドバイスが欲しい場合は、当院でも管理栄養士と栄養相談ができます。(栄養指導・栄養相談は主治医の依頼箋が必要ですので、ご希望の方は主治医にご相談ください。)

    また当院管理栄養士が考えた、おすすめの間食レシピを紹介します。
    ぜひ作ってみてください。

    ①たんぱく質やビタミンCなどの栄養を補える「レアチーズ風ヨーグルトゼリー」


    ※美摩病院のページが開きます

    ②低エネルギーで食物繊維を約10g摂取出来る「サイリウムのわらびもち風」


    ※美摩病院のページが開きます
    📑関連記事