フローラせいだん

淡路島の南、瀬戸内海を見渡す雁子岬(かりこみさき)にフローラせいだんはあります。
海に沈む夕日と小豆島を望む絶景。
穏やかな気候と、緩やかな時間の中で介護サービスを提供させていただいています。
フローラせいだんについて

- 【利用できる人及び利用定員】
- 原則要介護3以上の方で、常時介護を必要とする人
- 要介護1~2の方で在宅生活が難しい方で特例入所基準を満たす方(詳しくはお気軽にご相談お尋ねください)
- 入所定員・・・・・・ユニット型 1ユニット30名
従来型個室 10名
従来型多床室 20名
特別養護老人ホーム
- 【利用できる人及び利用定員】
- 要支援1以上の方で、ご家族様の介護休暇(レスパイト)や冠婚葬祭、農繁期、その他の理由により利用者様の介護が困難な場合などにご利用いただけます
- 利用定員・・・・・・10名
短期入所生活介護
(ショートステイ)
- 【利用できる人及び利用定員】
- 要支援2以上の方で、認知症の診断を受けられた方
- 入所定員・・・・・・18名
認知症対応型共同生活介護
(グループホーム)
- 市民の安全・安心のため、社会的責任を果たします。
災害時の避難施設
サービスの内容
- ケアプランによる入浴・排泄・食事等の介護や、その他日常生活介護
- 相談、援助
- レクリエーション
- 医療機関との連携による医療サポート
- リハビリ計画に基づいた、機能訓練
- 栄養計画に基づいた、食事提供
主なサービスと事業
施設について
【リビング】

食事やレクリエーションなど、入居者様に共同でつかっていただくリビングです。
【サービスステーション】

利用者様の相談等を承るスペースです。
【お手洗い】

車いすでも対応できるように、各所に手すりを設けています。
安全を確保し、ご自分でできることが少しでも長く継続できるように配慮していきます。
【1階浴室】

車いすのままでも入浴ができる機械浴槽がございます。
入居者様のお体の状態にあわせ、なるべくお体に負担のかからないよう入浴していただけます。
【2階機械浴室】

横になったままでも入浴ができる機械浴槽です。
入居者様のお体の状態にあわせ、なるべくお体に負担のかからないよう入浴していただけます。
【2階一般浴室】

ご家庭と同じ造りの浴室です。
【居室】

個室によるユニットケアを行っています。
ユニットケアとは「在宅生活の延長」と定義されています。
一人ひとりの自己決定を最大限に尊重し、その人らしい生き方を追求できるように援助していきます。
その他、従来型個室、従来型多床室もあります。
比較的お安くご利用いただけますので、なんなりとご相談ください。
【グループホーム リビング】

グループホームでは、スタッフや利用者様の垣根なく一緒に生活していきます。
調理や掃除など、在宅生活でしておられた得意なこと、好きなことを一緒に行い「そのひとらしさ」を大切にしていきます。
【グループホーム 浴室】

【託児所】

スタッフの子供たちを預かっています。
小さな子供たちの元気な声がフローラせいだんに響きわたっています。
【多目的室】

災害時には避難場所として機能します。
【福祉の里】

フローラせいだんは廃校になった小学校の跡地にあります。
プールを埋め立てて造った福祉の里は、託児所や利用者様の憩いの場となっています。
【小豆島が見えます】
