徳島県吉野川市 | 整形外科、形成外科、リウマチ科、内科、外科、脳神経外科、リハビリテーション科、眼科

みまグループトップ

医療法人青鳳会美摩病院

文字の大きさ
  • 標準
背景色
0883-24-2957受付時間:9:00~12:00 14:00~18:00
美摩病院トップページ > お知らせ一覧 > 部門 > 栄養室 > 炊き出し訓練を実施しました(栄養室)

最終更新日:2024年12月13日(金)

炊き出し訓練を実施しました(栄養室)

10月17日・11月28日に、炊き出し訓練を実施しました。
当院では5年に1度、非常食入れ替え時期に炊き出し訓練を行っています。

まず初めに備蓄倉庫の見学を行い、非常食の備蓄場所の確認を行いました。続いて、ガス会社の方にガスボンベの取り扱いについて教えていただきました。

その後、炊き出し用の非常食米の作成を行いました。

今回は別日に2回実施したことで、お湯が沸くまでにかかる時間の違いなどに気づきました。1回目は外気温25度/無風のため、15~20分程度で水9Lが沸騰しましたが、2回目は外気温11度/風ありの環境では1時間程度加熱しても沸騰はしませんでした。一方で、沸騰したお湯で作ると熱すぎて、盛付け時に危険でしたが、白飯は60℃程度、白粥は80℃程度のお湯で十分な温かさでした。(粥はα化米と混ぜたときに64℃まで温度が下がりました。)α化米は水でも戻りますが、美味しさや作業効率を踏まえると、60~80℃で作成するのがちょうどよいと感じました。今回の経験を踏まえて、災害時に誰でも炊き出しができるように準備・対策をしていこうと思います。

🏷️タグ: