レシピ栄養室
最終更新日:2023年08月04日(金)
栄養室レシピ:サイリウムのわらびもち風
※当院管理栄養士の考案した、日本栄養士会の栄養の日・栄養週間企画「栄養ワンダー・オンライン2023」投稿レシピです。
サイリウムの簡単わらびもち風

【想定されるシーン】
便通や血糖コントロールが気になっている方の間食
ダイエット中の方の間食
【管理栄養士ならではのポイント】
今回のレシピはサイリウムを使用しており、不足しがちな食物繊維を目標量の1/3~1/2程度とることができます。
サイリウムは『エダウチオオバコ』の種子の皮を粉末にした食物繊維で、低糖質で水分を含むと膨れてゼラチン状になる性質があります。
さらにラカントを使用することで、糖類をカットでき、便通・血糖コントロールが気になる方、ダイエット中の方にオススメです!
調理時間はおおよそ5分。レンジ調理時間で調理器具をあまり使わないため簡単に作ることができます。冷やすのに少し時間がかかるためお出かけ前に作るのがオススメです。
【材料】
- <わらび餅風>
サイリウム小さじ2(8g)、水:300ml - <トッピング>
きな粉大匙2(15g)、ラカントS小さじ2(8g)または上白糖8g(小さじ2と2/3)
【作り方】
- ① 耐熱容器にサイリウム小さじ2を入れる
- ② 水を入れすぐにしっかりかき混ぜる(だまになりやすい)
- ③ レンジ600Wで3分加熱する。
- ④ 冷蔵庫で冷やす。
- ⑤ お好みの大きさにカットし、きな粉にまぶす。
【1人分の栄養量】
- <砂糖の場合>
エネルギー:100kcal - たんぱく質:5.4g
- 脂質:3.7g
- 炭水化物:17.3g
- 食物繊維:10g
- 鉄:1.2㎎
- <ラカントの場合>
エネルギー:69kcal - たんぱく質:5.4g
- 脂質:3.7g
- 炭水化物:17.3g
- 食物繊維:10g
- 鉄:1.2㎎
☆アレンジレシピ
簡単!抹茶わらび餅風

【材料】
- サイリウム8g(小さじ2)
- 抹茶パウダー4g(小さじ2)
- 砂糖30g
- 水200ml
【作り方】
- ① 抹茶パウダー・砂糖・水を混ぜる
- ② 耐熱容器にサイリウム小さじ2を入れる
- ③ 水を入れすぐにしっかりかき混ぜる(だまになりやすい)
- ④ レンジ600Wで2分加熱する。
- ⑤ 冷蔵庫で冷やす。
- ⑥ お好みの大きさにカットし、きな粉にまぶす。
【1人分の栄養量】
- <砂糖の場合>
エネルギー:128kcal - たんぱく質:0.8g
- 脂質:0.2g
- 炭水化物:38.4g
- 食物繊維:8.4g
- <ラカントの場合>
エネルギー:10kcal - たんぱく質:1.1g
- 脂質:0.2g
- 炭水化物:38.5g
#栄養の日2023 #間食のすすめ #間食レシピ
#食事のバランスが気になる方 #食事制限がある方 #次の食事まで時間が空く時
#ドカ食いを避けたい時 #リフレッシュしたいとき
#中高生 #女性 #男性 #おおよそ100kcal
#食事のバランスが気になる方 #食事制限がある方 #次の食事まで時間が空く時
#ドカ食いを避けたい時 #リフレッシュしたいとき
#中高生 #女性 #男性 #おおよそ100kcal